・交感神経はからだを緊張させ、活動に適した状態にする。
・副交感神経はからだの緊張をといて休息させる役割がある。
・健康な生活のためには交感神経と副交感神経のバランスが大切!
自律神経のバランスが悪くなると?
・日頃の過労・ストレス・睡眠不足
→交感神経が過緊張の状態になる
→血管が収縮して血行不良を引き起こす
→冷えや低体温、免疫力の低下につながる
→また、白血球中の顆粒球が多くなるので炎症を起こしやすくなる。
・逆に冷暖房完備の快適な生活環境、車社会で歩くことが少ない、運動不足、食べ過ぎの生活
→副交感神経が優位の状態となる
→代謝が抑制される
→冷えや低体温を生じる
→また、白血球中のリンパ球が多くなりすぎるためアトピーや喘息、花粉症などのアレルギー疾患を引き起こしやすくなります。
→光線療法(コウケントー)の光と熱は、アンバランスになった自律神経のバランスを整え、体調を整えて、白血球の働きも正常化させて免疫力を高めます!

